-
卒業式ご参列のお母様の着付け
この日のお客様は、過去に四回もご用命くださっている方です。すぐに来月の入学式ご参列も控えており、そちらでもお支度させていただく予定です。こうして何度もリピー... -
グレイヘアの着物コーディネート
はごろ木綿。なかなか無い青みのあるイエローです。下には、正絹の長襦袢を衣紋抜きを通さずに着ています。今まで衣紋抜きに通す着方で慣れてしまっているので、生地の... -
2023年3月1日 卒業式袴の出張着付け
最近は袴を胸高にするのがトレンドのようで、半巾帯を結ぶ位置を高く決めました。 袴の着付け とてもスレンダーなお嬢様が多いのですが、大抵の方が反り腰になっていま... -
着付けの練習で思うこと
3月1日の卒業式に向けて、袴の着付けを練習している最中です。着崩れない工夫や正面の袴紐のデザインなど試行錯誤しながら取り組んでいます。と言っても、どうしても練... -
グレイヘアの着物コーディネート
普段着物においては、着物ルールにとらわれず自由に着ています。教室に通っていた頃、素敵だと思う人の着方をまねていたのを、「ルールを知らずに着るのと分かっていて... -
グレイヘアの着物コーディネート
グレイヘアが少し進行したせいか、久しぶりに着て濃い色目色柄に負けていないと感じました。この日は、早朝から夕方まで外出していたのですが、時おり気になっていた衿... -
令和5年成人式の振袖帯結びはこれだ!
今年は、2名様にお支度させていただきました。お二人ともアシンメトリーにしました。1枚目はシンプルでありながらバランスが難しい帯結び。紅い振袖に黒い帯ゴスロリの... -
金曜日のぬこ達
よかったら撮りましょか? せやで^^どんな感じにする? おっ、かっこええやん!網戸越しやけど、ええの? ぬ、ぬこ様? 時々、お隣のぬこ様が我が家にやってきては、... -
触れる者たち
着物を着て外出すると、ごくたま~に声をかけられつつ生地を不意にさわられることがあります。これは、あまり良い気がしません。洋服で、そのような経験をしたことがな... -
すぐに結果を欲しがるせっかちアラフィフ女
はい、私です。そろそろ記事にしたいなぁと思っていましたが、グレイヘアが遅々として進んでおりません。なので、↑↑↑過去写真を加工してそれっぽくしてみました。早く、...